ポータルサイトの訪問数
最近の入居は賃貸サイトからの契約が9割と言われていますが、1月~2月のそれぞれの訪問数を調べてみました。
訪問数の多いポータルサイト5つです。
- suumo(スーモ)
16,200,000~15,900,000 - HOME’S(ホームズ)
13,046,802~13,015,000 - athome(アットホーム)
7,804,201~7,837,672 - CHINTAI(ネットで賃貸)
2,243,846~2,087,968 - エイブル
822,552~1,005,729
聞いたことの有る所ばかりと思いますが、スーモとホームズが頭一つ出ている感があります。
意外にも「センチェリー21」や「ミニミニ」などは5位以内には入ってきません。
私が知る限り2012年ぐらいからこの順位は変わっていません。
それぞれのポータルサイトには、それぞれの特徴があったりします。
スーモは動画が出せるホームズはパノラマVRを採用しているなど、、、また写真サムネイルのサイズや拡大時の見せ方なども様々です。
また、「CHINTAI」と「エイブル」は独自の同系列なので、ここに掲載してもらうには、系列店に募集を頼むしかありません。
では部屋を探しているエンドユーザーは何を見ている?
上の数字の基準でそれぞれのポータルサイトを参考にしていると思いますが、果たして幾つのポータルサイトを見ているか?
で考えてみると。
私自身もそうだったんですが、複数のポータルサイトを見たりしませんでした。
何故なら物件数はかなりあるので、その必要が無かったということです。
それらを考えると、出来ればこの5サイトに募集広告が出ていれば、ほぼ検索に出てくると思って良いと思います。
とは言え、5位以内に入っていない「センチェリー21」や「ミニミニ」などもありますが、そこまで考えると、、、?という感じになります。
ちなみに、6位でもエイブル単体の半分の訪問数もないので除外です。。。(^^;
